9/17 蔵王キッチン 第2弾「蔵王産 ジャパンX豚のソテー 蔵王産梨のソース」と「蔵王産梨のコンポート」
8月に開催されて大好評いただいた、
伊達武将隊×蔵王町 コラボ料理教室「蔵王キッチン」第2弾が 9月 17日に開催されました。
いよいよ、 10月 1日から始まる
蔵王町内産食材にこだわったメニュー等をPRする「たっぷり蔵王!キャンペーン」。
(↑↑2016年に開催するキャンペーンの詳細については、リンク先をご参照ください。)
この連動事業として、「奥州・おもてなし集団 伊達武将隊」と
「(一社)蔵王町観光物産協会」とのコラボイベントを開催しております。
第1弾は、「蔵王の食材」をもちいた、美味しい和スイーツづくりを行いました。
今回、「蔵王キッチン」第2弾は、「蔵王産 ジャパンX豚のソテー 蔵王産梨のソース」と「蔵王産梨のコンポート」
を教えていただきます!
今回の講師は、蔵王町遠刈田温泉の温泉街「蔵王通り」にて、
「台湾喫茶 慢搖茶」を開いている 佐藤 將宣 (マサノリ)シェフ。
「伊達武将隊」から、料理好きといえばお屋形様「伊達 政宗」様!と、
蔵王と料理をこよなく愛する Cooking 武将「真田 幸村」様が一緒に、
「蔵王キッチン」へ駆けつけていただきました。
ここでは作り方の流れというよりも、写真で当日の雰囲気を知ってもらえればと思います。
(最後に、レシピが載っています。)
2つのメニューを同時並行で作り始めました。
蔵王産の梨を切り・・・
蔵王のブランド豚「JAPAN X」に下味をつけたりするところから始めました。
今回、お屋形様と幸村 殿には各テーブルを回り、
サポートいただきました。
(これは合間に、お屋形様が踊りながら見回れていたところ・・・)
料理ができたら、お屋形様と幸村 殿にトッピングしてもらったり・・・
途中、お屋形様がテーブルの下からおもむろにミットを取出し、
披露した小芝居に・・・
幸村 殿が笑いのつぼにはまって、大爆笑する場面。
料理が完成したら・・・
みんなで試食会!
ちなみに、「蔵王産梨のコンポート」は、作って2~3日程を冷やしておいたものが
おいしいということで、幸村殿があらかじめ作ってきたものをお持ちくださりました。
今日作ったものと、幸村殿お手製のものと食べ比べできました。
そして最後に、「ごちそうさまでした!!」で、おしまい。
「蔵王キッチン」では、わいわいと楽しく料理を作りました。
今回の「蔵王キッチン」第2弾のレシピは、こちらを参考にしてもらえればと思います。
(メニュー画像をクリックすると、PDFファイルでご確認いただけます。)
■蔵王産梨のコンポート
なお、毎回大盛況いただいておりまして、次回も開催予定ですので、ぜひお楽しみに♪
基本情報
「蔵王キッチン」第2弾
『蔵王産 ジャパンX豚のソテー 蔵王産 梨のソース』
■日 時/ 2016年 9月 17日 15:30~18:00 頃(食事時間も含みます。)
■料 金/ 3,500円(税込)
■開催場所/ 宮城県仙台市 青葉区中央公民館
〒980-0811 青葉区一番町2丁目1番4号
http://www.hm-sendai.jp/sisetu/simin/sisetu/aoba01.html
■事前申込み制
■応募方法/ 2016年 9月 6日(火)21:00~ 締切 9月 13日(火)
メールアドレス [email protected] にお名前、連絡先(携帯電話番号など)を記載のうえ、お申込みください。なお、応募多数の場合、抽選となります。
※メールにて返信を致しますので、パソコンからのメールを受信できる(ドメイン@navi-s.com)ように設定をお願いいたします。
■参考記事/
こちらで、前回の「蔵王キッチン」の模様がまとめられておりますので、こちらのリンク先の記事をご参照ください。
(参考)第2弾の模様・・・ 伊達武将隊 公式ブログ
160917 「 食膳如戦 蔵王厨房第二陣 __伊達武将隊 」
(参考)第2弾 告知記事・・・ 伊達武将隊 公式ブログ
160909「 伊達武将隊×蔵王町『蔵王キッチン』第二弾開催! 」
(参考)第1弾の模様・・・ (一社)蔵王町観光物産協会HP
160823「 8/21 蔵王の食材で作る美味しい和スイーツ づくり。伊達武将隊×蔵王町 コラボイベント『蔵王キッチン』開催! 」