蔵王 エコーライン 紅葉状況 2019 11/ 12 現在
宮城県蔵王町 周辺の紅葉情報に関して、
「蔵王 エコーライン」の紅葉状況を各地点毎にお知らせします。
(観光案内所スタッフによる目測になりますので、紅葉をご覧になる際の目安としていただければ幸いです。)
各 観測地点 における |
9月 下旬 9/28 |
10月 上旬 10/3 |
10月 中旬 10/10 |
10月 中旬10/16 |
10月 中旬10/23 |
10月 中旬10/28 |
11月
|
御釜,蔵王・刈田岳 頂 ,蔵王山頂 レストハウス 周辺 標高 1,758m 付近 |
見ごろ | 見ごろ | 散り始め | 落葉 | 落葉 | 落葉 | 通 行 止 め |
屏風岳 方面~蔵王 ハイライン 分岐点 周辺~井戸沢~縞の沢~大黒天 標高 1,432m~1,716m 付近 |
見ごろ~色づき | 見ごろ | 散り始め~見ごろ | 落葉 | 落葉 | 落葉 | 通 行 止 め |
駒草平 周辺 標高 1,383m 付近 不帰の滝, 白糸の滝 |
青葉 | 色づき | 見ごろ | 落葉 | 落葉 | 落葉 | 通 行 止 め |
賽の磧 周辺 標高 1,246m 付近 |
青葉 | 色づき | 見ごろ | 落葉 | 落葉 | 落葉 | 通行止め |
すみかわ スノーパーク 入口 周辺 標高 1,112m 付近 |
青葉 | 青葉 | 色づき | 散り始め~見ごろ | 散り始め | 散り始め | 落葉 |
みやぎ蔵王 えぼしリゾート 石子ゲレンデ 周辺 標高 1,100m 付近ゴンドラ 周辺 標高650m付近 |
青葉 | 青葉 | 色づき |
見ごろ~色づき |
見ごろ
|
見ごろ | 落葉 |
旧 料金所,峩々温泉 分岐点 周辺 標高 879m 付近 |
青葉 | 青葉 | 青葉 | 色づき | 見ごろ | 見ごろ | 落葉 |
蔵王 不動尊~滝見台 周辺 標高 650m 付近 不動滝, 三階滝 |
青葉 | 青葉 | 青葉 | 色づき | 見ごろ | 見ごろ | 落葉 |
大鳥居付近 標高 400m~ 500m 付近 |
青葉 | 青葉 | 青葉 | 青葉 | 色づき始め | 色づき始め | 落葉~散り始め |
遠刈田温泉街~みやぎ蔵王こけし館 周辺 標高 330m 付近 |
青葉 | 青葉 | 青葉 | 青葉 | 色づき始め | 色づき始め |
散り始め~見ごろ
|
注) 紅葉状況 表 の見方:青葉 < 色づき始め < 色づき < 見ごろ < 散り始め < 落葉
<2019 宮城蔵王 紅葉状況 の変化する様子 (写真) >
標高差のある「 蔵王 エコーライン 」紅葉状況 について、
変化する様子 を 各 地点毎に 写真でご紹介いたします。
2019/11/12 撮影----------
11/12撮影 遠刈田公園の楓は真っ赤で、今が一番の見頃です。
多くの観光客が訪れておりました。
11/12撮影 遠刈田温泉のこけし橋付近
奥に蔵王山が見えますが、蔵王エコーラインは、
11月5日~すみかわスキー場入口ゲートより上が
冬期通行止めとなっております。
11/12撮影 みやぎ蔵王こけし館の駐車場
いこいの森の楓が大変綺麗です。
2019/10/28 撮影―---------
2019/10/23 撮影―---------
10/23撮影 すみかわスキー場入り口付近は、
少々散り始めておりました。
10/23撮影 峩々温泉との分岐点付近は、
今が見ごろです。
10/23撮影 滝見台付近 見ごろで、大変きれいでした。
多くの観光客が来ておりました。
10/23撮影 エコーライン入り口(大鳥居付近)
色づき始めておりました。
2019/10/16 撮影――――――――――――
10/16撮影 すみかわスキー場入口付近は、見ごろでした。
とても綺麗に色づいていました。
2019 / 10 / 10 撮影 ----------
10/10さ撮影 こまくさ平付近も今が見ごろで、
多くの観光客や登山客がおりました。
10/10撮影 すみかわスキー場入り口付近は
木々が色づき始めておりました。
10/3撮影 ハイライン付近 紅葉は今が見ごろです。
多くの観光客が来ておりました。
10/3撮影 井戸沢付近は、木々が綺麗に色づき見ごろでした。
10/3撮影 こまくさ平から上付近は、
木々が色づきはじめておりました。
2019 / 9 / 28 撮影 ----------
9 / 28 御釜 撮影日は、多くの観光客が訪れていました。
9 / 28 山頂 レストハウス から 山形・上山 方面
9 / 28 蔵王 ハイライン から 屏風岳 方面 色づき が、だいぶ進んでいます。
9 / 28 蔵王 エコーライン 井戸沢 付近
9 / 28 大黒天 駐車場