21 / 3 / 31 更新
3 / 18 付けで宮城県及び仙台市から「緊急事態宣言」が発令され、
不要不急の外出や旅行自粛を求められたことを受け、
イベントは【開催中止】いたします。
なお、旅行会社各社の募集ツアーについては、募集中止が
発表されています。すでにバスツアーにお申込みの皆様には、
多大なるご迷惑をお掛け致しますことを心よりお詫び申し上げます。
. ◇◇◇◇◇ 雪の壁 ウォーク 開催概要 ◇◇◇◇◇ .
20 / 11 / 26 更新
2021 年の開催イベント について、
新型コロナウィルス感染症の予防策を徹底して、開催に向けて準備を進めています。

蔵王町 では、 蔵王 エコーライン の 冬期閉鎖 が解除される 4 月下旬 以降、
エコーライン に高く積もった「雪の回廊」を見ながらドライブを楽しむことができます。
エコーライン 開通後から、雪が溶けてしまうまでの期間のみ、
壁が一番高くなる最高積雪地点では約 9 mほどの迫力の雪の壁をご覧いただけます。


そして、コーライン の開通前に春の名所を堪能できるイベント
「 雪の壁 ウォーク 」
4 月のこの期間限定の特別イベントは、
車両の通行を気にせず、散策をお楽しみいただける貴重な機会です。
スタート・ゴール地点では、蔵王町 観光 PR キャラクター
「 ざおうさま 」のお出迎えのほか、
温かい飲み物 等のお振る舞いをご用意しております。

白い雪 と 雪の壁 の間から見える 青空とのコントラストは、とても幻想的です。

蔵王エコーライン も開通に向けて、 3 月中旬から除雪作業が始まります。
4 月のこの時期、平野部で桜が咲く頃には、立派な雪の回廊ができあがります。

写真:船岡城址 から眺める 白石川堤 一目 千本桜
ここ宮城蔵王では、雪の回廊 、 温泉 、 桜 の三拍子が揃った、
この時期だけの限られた日本の風景を楽しんでもらえたらと思います。
なお、本イベントはマイカーでは参加いただけませんので、
ご案内する募集ツアーまたはシャトルバスをご利用ください。
イベント 概要 ----- .
■ 開催期間/ 2022 年 4 月 ・・ 日 (・) - ・・ 日 (・) ・ 日間
■ 散策区間/ 大黒天 駐車場 から 縞の沢 を往復する 約 2 キロの行程
主要 地方道 県道 12 号線 白石上山 線〔通称:蔵王 エコーライン〕
位置図 https://goo.gl/maps/jMVZ333xDzy
■ 散策時間/ 各日とも 午前中、大黒天 での滞在は 60 分ほど
■ 参加方法/ 旅行会社が募集するプランにお申込み下さい。
※ エコーライン開通前のため、自家用車での会場内への立入、乗り入れはできません。
※ 期間中、会場付近で悪天候の際には、イベントを『 中止 』します。
■ 主 催/ 宮城県蔵王町
■ 後 援/ 宮城県 大河原 地方振興事務所 宮城県観光連盟
. 白石市 大河原町 柴田町 川崎町
■ 企画運営/ (一社) 蔵王町観光物産協会 蔵王エコーライン 雪の壁 ウォーク 運営委員会
イベント全般に関する お問合せ先 ----- .
● イベント運営、旅行会社 問合せ 及び 団体バスツアー エントリー に関して
(一社) 蔵王町観光物産協会 TEL 0224 – 34 – 4401
担当: 藤原,村上,幕田
● イベント参加 及び ツアー予約 に関して
… バスツアーを主催する 旅行会社にお問合せください。
(準備が整い次第、情報公開していきます。)
.