< 2022年度受付開始> 教育旅行・バスツアー 催行支援について
教育旅行・バスツアー の催行支援について
< 2022年度版を受付開始!! >
2022 /4 / 27 更新
蔵王町観光物産協会 では、新型コロナウイルスの影響
により、旅行会社において大きな影響が発生して
いることから、コロナ禍におけるバスツアーを推進し、
観光による地域経済の活性化を図るため、
「教育旅行」及び「バスツアー」の実施を支援いたします。
詳しくは、下記の実施要綱をご確認ください。
申請にあたっては、事前にご相談ください。
.
◉ 申請様式:宮城県蔵王町 2022年 観光誘客事業 (バス代金助成)
① 助成事業要綱
・2022年 助成事業要綱と様式 1号 PDF
② 助成申請書
・2022年 様式 1号申請書のみ WORD
③ 実績報告 兼 請求書(以下のどちらか)
<バスツアー 向け>
2022年 様式 2号実績報告兼請求 (バス代助成用) excel
<教育旅行ツアー 向け>
2022年 様式 3号実績報告兼請求 (教育旅行助成用) excel
※ 上記をクリックすると、ダウンロードできます。
バス代助成金 申請から入金までの流れ (抜粋)
◉ 助成金を利用する旨の事前相談 〔 TEL または MAIL /申請者 → 協会〕
・・・助成条件並びに助成枠内に該当するか確認いたします。
・・・催行前に事前相談が無いものは、「助成対象外」です。
・・・本助成金は「消費税込み」です。
. ↓ ↓ ↓
◉ 助成金申請書類の提出 〔 MAIL 可 /申請者 → 協会〕
・様式 1号 申請書
・行程表
・募集広告 など
・・・申請書類の書き方で不明な場合、 FAX またはメール送付いただければ添削いたします。
・・・下見の際に提出か、メール送付、または、終了後すみやかに実績報告と共にお送りください。
. ↓ ↓ ↓
◉ 助成要件の確認
・・・申請書類に基づき、助成要件を確認いたします。
前年度までの旅行ツアー実施実績をふまえて交付可否を判断します。
・・・不明な点がある場合、お問合せ先 宛てにお尋ねください。
. ↓ ↓ ↓
◉ 交付上限額確定通知の発行 〔協会 → 申請者〕
・・・申請段階の助成要件から大幅な変動がある場合、事前にご相談ください。
. ↓ ↓ ↓
◉ ツアーの実施
・・・助成要件に合うツアーを実施してください。
. ↓ ↓ ↓
◉ 実績報告の提出 及び 助成金の請求 〔申請者→協会〕
・様式 2号 実績報告兼請求書 (上記の様式)
・確定の行程表
・実績報告に必要な添付資料
〔宿泊証明,施設利用証明(領収証など)、募集広告(冊子、チラシ、サイト掲載など)〕
・・・実施したツアーの実績に基づき、様式への記入と添付資料を提出してください。。
. ↓ ↓ ↓
◉ 助成金の振込 〔提出月末締めで次月末までの入金 /協会→申請者〕
・・・同社のシリーズがすべて終了後に、一括での支払いにご協力ください。
・・・振込手数料を差し引いての入金になります。
お問合せ先・申請窓口
一般社団法人 蔵王町観光物産協会 事務局
TEL 0224 – 34 – 4401 FAX 0224 – 34 – 4402
MAIL zaokanko@crocus.ocn.ne.jp
※ メール送付の際には、件名「 < 団体名 支店名等 > 【 2022バス代助成 】 」とご記載ください。