< 旅行会社等向け > 「 2023 蔵王 雪の壁 ウォーク」へのエントリー開始。
〔事業者 (旅行会社等) 向け〕 雪の壁ウォーク への エントリー について
注意) この申込フォームは事業者向け (旅行会社等) です。
一般の方が参加する場合、後日告知される旅行会社が企画する「雪の壁ウォーク」を含む旅行商品に参加申し込みください。
.
「蔵王エコーライン 雪の壁ウォーク 2023 」に関して、下記の要領にて開催する運びとなりました。
.
■ 開催期間/ 2023年 4月 7日 (金) - 10日 (月)
■ 開催場所/ 蔵王 エコーライン 大黒天会場 - 縞の沢 最高積雪地点
.
◉ イベント開催ご案内/
・旅行会社向けイベントご案内:雪の壁 ウォーク2023 ダウンロード PDF
イベント参加にあたっては開催要項を必ずご確認のうえ、エントリー紙面、
もしくは下記のエントリーフォームのいずれかから参加申し込みをお願いいたします。
「雪の壁ウォーク」を旅行商品に取り入れる場合、必ず事前にエントリーしてください。
本イベントは、事前の立入り許可申請が必要なため、飛び込み参加はできません。
受付後( 3日のうち)、内容確認のご連絡いたします。
返信がない場合にはお手数ですが、下記の問合せ先へご連絡ください。
未確定項目は、「未確定」とご記入ください。
.
● エントリーフォーム < 蔵王 雪の壁 ウォーク 2023 ><実証運用> (オンライン受付)
https://forms.gle/nPYRoTyuNyNBkChT6
※ 本フォームは試験運用のため、不備がある場合やご質問については、下記の担当宛てにお問合せください。
または
● エントリーシート (紙面受付)
雪の壁 2023 エントリーシート ダウンロード excel
.
◉ (準備中: 3月中旬以降)車両情報入力フォーム
https://forms.gle/9ER3wnQeyADiyoHc6
イベント当日に乗り入れる、車両情報の入力フォームです。
変更、修正がありましたらご入力ください。
【入力時期が最新の情報を反映していきます。】
未確定項目は、「空欄で」かまいません。
< エントリー 提出先 及び お問合せ >
2023 蔵王エコーライン 雪の壁ウォーク 運営委員会
〔事務局: (一社) 蔵王町観光物産協会 〕
担当: 村上,幕田
. 〒 989 – 0916
. 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉 字新地西裏山 36番 135 (みやぎ蔵王こけし館 内)
. TEL 0224 – 34 – 4401 FAX 0224 – 34 – 4402
. MAIL zaokanko@crocus.ocn.ne.jp
< 雪の壁 ウォーク までの流れ >
雪の壁 ウォーク に参加するための エントリーの流れです。
第1次 エントリー 〔 事業者 → 協会〕
期間: 2022年 11月 1日 ~ 2023年 2月 3日 17時迄
方法: エントリー (excel) 、または、 エントリーフォーム (オンライン受付) のいずれかから
内容: 立寄り日・時間 (仮) 、ツアー名 (仮) 、旅行会社名・担当者名・連絡先 MAIL、食事手配の有無 など
. ↓ ↓ ↓
受け付け連絡、内容確認〔 協会 → 事業者 〕
2~3日のうちで、一度、内容確認の返信いたします。
. ↓ ↓ ↓
旅行商品の企画造成・販売・販促・集客〔 事業者 にて 〕
. ↓ ↓ ↓
第2次 エントリー〔 事業者 → 協会 〕
期間: 2023年 3月 24日 17時迄
方法: 準備中
内容: 立寄り日・時間 (確定) 、ツアー名 (確定) ・ツアーコード、行程表、乗車人員、利用バス会社名、ナンバープレート 情報 など
. ↓ ↓ ↓
立寄り団体の情報集約、集客状況の共有〔 事業者 → 協会〕
期間: 原則として、イベント期間開始の3日前まで(集客状況は、定期的にお願いいたします。)
方法: 準備中
内容: 集客状況、添乗員 氏名・当日の緊急連絡先、利用バス会社名、ナンバープレート 情報 (確定) など
. ↓ ↓ ↓
蔵王 エコーライン 雪の壁 ウォーク 2023 立寄り当日
開催期間/ 2023 年 4月 7日 (金) - 10 日 (月)